- home >
- 2011年10月
何者になる
「きっと何者にもなれない、お前たちに告げる」
これは、某アニメの台詞です
ですが、最近、これがずいぶんと自分の中でぐるぐるしているので、少しまとめて書いてみることにします。
まず、私は「何者」になっているのか?。
答えはNo。
私はまだ何者にもなっていない。
この場合の「何者」は、世間や他者から認められる者であるか否かということ。
しかし、「何者」には、ほかの見方も存在する。
それが、自分の思う「何者」=なりたい自分になっているかということ。
これも、私はNo。
自分の目指す「何者」か、他者の認める「何者」かになっている人を見ると、すごくうらやましく思う。
決して自分を否定したい訳ではないが、自分の可能性や、何をしたいのかなど、いろいろと悩んでしまう。
私は、ほかの人と比べると、多種多様な経験をしてきた方だと思う。
いろいろな人と知り合ってきたからこそ、各分野でプロになれない自分の才能の限界を知っている。
しかし、もう一般人には戻れないほど、自己表現の世界に浸り、この世界の心地よさも知っている。
私はどうしたらよいのだろうか。
<自分がしてきたこと・できること>
・看護師
看護師という仕事で、病院・クリニック・介護の現場と、いろいろな職場を見てきた。社会人4年目。
・ダンス
モダンバレエやジャズダンス。合計年数は10年以上。そのおかげで、コッペちゃんのお教室の生徒として、青い部屋に出演させていただいたり、アイドル活動にも役立っている。
・アイドル
今年から、地下アイドルユニットに入り、ライブに出演。半年で20公演近く出演している。歌は現在、伸びていると信じたい。
・ホームページ作り
ユニットのホームページを自作。タグ打ちから、素材作りから、一人で作業している。
・動画編集
ユニットのライブ映像の管理をしているため、できるようになる。まだ初心者に毛が生えた程度。フリーソフトの限界もあるが。。。
・各種制作
造花と羽根を使用したコサージュが主な作品。その他、スワロフスキーを使用したティアラなど、結婚式関係での作品作り。
・写真撮影
一眼レフ歴1年半。主に人物を撮影。斜め後ろからの構図の写真が非常に多く、写真評論家の飯沢耕太郎さんより、その構図に特化することをすすめられる。
・撮影モデル
昨年より、被写体活動を始める。コスプレ衣装から、着物、ロリータ服など、いろいろな衣装をこなす。背が低いため、需要がいかほどかは不明。
・着物
着物を普段に着始めて5年程。礼装ではなく、ライブや飲み会、旅行にも着物を着用する。また、着物を多数所有するため、他人への貸し出しや、着付け・着付け指導を行う。
・言葉遣い
親のしつけが厳しかったこと、ホテルで接客していた経験、昔の美しい日本語への憧れが相まって、言葉遣いが概ね丁寧である。この点は、どの職場でも、必ず評価されている。
・知識
誰にも負けないほどの深い知識はないが、いろいろな分野を広く浅く知っている。親が学者のため、日常で身についたらしい。
以上、思い付く限りの自分のスペック。
これでも、誰かからみれば、素晴らしいのかもしれない。
しかし、自分では認められない。
どうなりたいかがはっきりしてないが、今の状態には満足できない。
浅く広く、いろいろなことをしているが、何かに特化している訳ではない。
私は「何者」になったらよいのだろうか?
「何者」であるべきなのだろうか?
クリックよろしくお願いします
これは、某アニメの台詞です

ですが、最近、これがずいぶんと自分の中でぐるぐるしているので、少しまとめて書いてみることにします。
まず、私は「何者」になっているのか?。
答えはNo。
私はまだ何者にもなっていない。
この場合の「何者」は、世間や他者から認められる者であるか否かということ。
しかし、「何者」には、ほかの見方も存在する。
それが、自分の思う「何者」=なりたい自分になっているかということ。
これも、私はNo。
自分の目指す「何者」か、他者の認める「何者」かになっている人を見ると、すごくうらやましく思う。
決して自分を否定したい訳ではないが、自分の可能性や、何をしたいのかなど、いろいろと悩んでしまう。
私は、ほかの人と比べると、多種多様な経験をしてきた方だと思う。
いろいろな人と知り合ってきたからこそ、各分野でプロになれない自分の才能の限界を知っている。
しかし、もう一般人には戻れないほど、自己表現の世界に浸り、この世界の心地よさも知っている。
私はどうしたらよいのだろうか。
<自分がしてきたこと・できること>
・看護師

看護師という仕事で、病院・クリニック・介護の現場と、いろいろな職場を見てきた。社会人4年目。
・ダンス

モダンバレエやジャズダンス。合計年数は10年以上。そのおかげで、コッペちゃんのお教室の生徒として、青い部屋に出演させていただいたり、アイドル活動にも役立っている。
・アイドル

今年から、地下アイドルユニットに入り、ライブに出演。半年で20公演近く出演している。歌は現在、伸びていると信じたい。
・ホームページ作り

ユニットのホームページを自作。タグ打ちから、素材作りから、一人で作業している。
・動画編集

ユニットのライブ映像の管理をしているため、できるようになる。まだ初心者に毛が生えた程度。フリーソフトの限界もあるが。。。
・各種制作

造花と羽根を使用したコサージュが主な作品。その他、スワロフスキーを使用したティアラなど、結婚式関係での作品作り。
・写真撮影

一眼レフ歴1年半。主に人物を撮影。斜め後ろからの構図の写真が非常に多く、写真評論家の飯沢耕太郎さんより、その構図に特化することをすすめられる。
・撮影モデル

昨年より、被写体活動を始める。コスプレ衣装から、着物、ロリータ服など、いろいろな衣装をこなす。背が低いため、需要がいかほどかは不明。
・着物

着物を普段に着始めて5年程。礼装ではなく、ライブや飲み会、旅行にも着物を着用する。また、着物を多数所有するため、他人への貸し出しや、着付け・着付け指導を行う。
・言葉遣い

親のしつけが厳しかったこと、ホテルで接客していた経験、昔の美しい日本語への憧れが相まって、言葉遣いが概ね丁寧である。この点は、どの職場でも、必ず評価されている。
・知識

誰にも負けないほどの深い知識はないが、いろいろな分野を広く浅く知っている。親が学者のため、日常で身についたらしい。
以上、思い付く限りの自分のスペック。
これでも、誰かからみれば、素晴らしいのかもしれない。
しかし、自分では認められない。
どうなりたいかがはっきりしてないが、今の状態には満足できない。
浅く広く、いろいろなことをしているが、何かに特化している訳ではない。
私は「何者」になったらよいのだろうか?
「何者」であるべきなのだろうか?
クリックよろしくお願いします


☆I love coppe☆
コッペちゃん主催のイベント。
「Welcome to COPPELIA CIRCUS HUT!!」に行ってきました
コッペちゃんは、バーレスクダンサーで、私の通ってるダンス教室の先生です
以下、感想。
私はコッペちゃんに会えてよかった。
この素晴らしいパフォーマーに出会うことができて、本当に幸せだと思います
笑顔を見るだけで、人を幸せにしてくれる素敵な存在
時にフェミニン、時にコケティッシュ、時にキュート。
くるくる変わる印象は、どれも素敵です
幕間の映像は、本当にきれいでかわいくて。
おしゃれな映画を見てるようでした。
私は、瞬きも息をするのも忘れて、ひたすらスクリーンを見てました。
この人に会えて、本当に幸せだって。
偶然が重なっての出会いだったけど、もしその出会いがなかったら、私の人生の方向性は変わっていたって断言できるほど、本当に素晴らしい出会いです
神様、コッペちゃんに出会わせてくれて、ありがとう
そして、コッペちゃん、私と知り合ってくれて、不定期な生徒だけど、お教室に通わせてくれて、本当にありがとう

演目はというと、共演者さんたちも、私が好きな方たちばかりで、楽しむことができました。
おしとやかなワンピースだったのに、足踏みガンガンして、もう少しで立ち上がって踊るとこだった(笑)
1番うれしかったのは、三人の小さな踊り子たち
一緒にダンスを習っている、Beeちゃん、Janeちゃん、つぐみちゃん。
私は全然お教室に行けてないから、みんなのダンスを見るのは久しぶりだったけど、本当にうまくなってました。
そして、かわいかった!!
人を魅了する力が、各々アップしていたように思います
ただ、本当に素晴らしい舞台だったからこそ、自分が出れなかったのが、悔しい
アイドル活動で忙しく、お教室行けてなかったけど、もし行ってたら私も出れたのかなって。
素敵な舞台だからこそ、自分もそこに立ちたかったです
今から言っても、仕方ないけどね。
あの三人は、雰囲気とか身長とか、本当にバランスがよいのです。
三人のイメージがうまく合ってるから。
私が入ったら、それが崩れてしまうから、いなくてよかったとも思ったり。
何はともあれ、私は今日の舞台を見ることができて、本当に幸せです
体調が微妙で、仕事やアイドル活動に差し障りが出ている今の私。
まずは体調を回復させて、日々を立て直すことから
ゆっくりゆっくり、自分が世界を魅了できるように、進んでいきたいと思います
いつか、今日の出演者さんたちと、同じ舞台に立ちたいな
クリックよろしくお願いします
「Welcome to COPPELIA CIRCUS HUT!!」に行ってきました

コッペちゃんは、バーレスクダンサーで、私の通ってるダンス教室の先生です

以下、感想。
私はコッペちゃんに会えてよかった。
この素晴らしいパフォーマーに出会うことができて、本当に幸せだと思います

笑顔を見るだけで、人を幸せにしてくれる素敵な存在

時にフェミニン、時にコケティッシュ、時にキュート。
くるくる変わる印象は、どれも素敵です

幕間の映像は、本当にきれいでかわいくて。
おしゃれな映画を見てるようでした。
私は、瞬きも息をするのも忘れて、ひたすらスクリーンを見てました。
この人に会えて、本当に幸せだって。
偶然が重なっての出会いだったけど、もしその出会いがなかったら、私の人生の方向性は変わっていたって断言できるほど、本当に素晴らしい出会いです

神様、コッペちゃんに出会わせてくれて、ありがとう

そして、コッペちゃん、私と知り合ってくれて、不定期な生徒だけど、お教室に通わせてくれて、本当にありがとう


演目はというと、共演者さんたちも、私が好きな方たちばかりで、楽しむことができました。
おしとやかなワンピースだったのに、足踏みガンガンして、もう少しで立ち上がって踊るとこだった(笑)
1番うれしかったのは、三人の小さな踊り子たち

一緒にダンスを習っている、Beeちゃん、Janeちゃん、つぐみちゃん。
私は全然お教室に行けてないから、みんなのダンスを見るのは久しぶりだったけど、本当にうまくなってました。
そして、かわいかった!!
人を魅了する力が、各々アップしていたように思います

ただ、本当に素晴らしい舞台だったからこそ、自分が出れなかったのが、悔しい

アイドル活動で忙しく、お教室行けてなかったけど、もし行ってたら私も出れたのかなって。
素敵な舞台だからこそ、自分もそこに立ちたかったです

今から言っても、仕方ないけどね。
あの三人は、雰囲気とか身長とか、本当にバランスがよいのです。
三人のイメージがうまく合ってるから。
私が入ったら、それが崩れてしまうから、いなくてよかったとも思ったり。
何はともあれ、私は今日の舞台を見ることができて、本当に幸せです

体調が微妙で、仕事やアイドル活動に差し障りが出ている今の私。
まずは体調を回復させて、日々を立て直すことから

ゆっくりゆっくり、自分が世界を魅了できるように、進んでいきたいと思います

いつか、今日の出演者さんたちと、同じ舞台に立ちたいな

クリックよろしくお願いします

