2009 衆議院選挙によせて

嵐の中、選挙が終わり、政権が交代しました。
久しぶりの日記ですが、とりあえず後に見返せるように、今の思いを書いておこうかと。



私はいつも必ず選挙に行きます。
選挙に行くのは義務でもあり、権利だと考えているからです。
一票では何も変わらないかもしれない。
でも、それを投じる事に意味があると思うのです。

政治に対していろいろな考えになるのは当たり前。
今回、ネットではかなりいろいろ書かれていて、マスゴミの誘導だとかいろんな意見がありました。
たしかに今回は、前回が「郵政民営化について」で自民に流れたように、「政権交代」で民主に流れました。
ネットでは、ネットに書かれている「事実」を知らない主婦たちがマスゴミに誘導されたとか言われています。
ネットには中立な真実が書かれていると。

でも、本当にそうなのかな?
学者の養老さんが以前書いていたように、ネットの情報はリアルではない。
いわば死んだ情報なんだと。
それが全て事実で、真実ではあるとは限りません。
ネットを使う層によっては、ある意味偏りもでてきます。
ネットは人のカキコミの集合体でしかないから。
それ自体には知能も何もありません。
本当に、盲信していいんでしょうか?
もちろんメディアの情報も偏っているし、何を頼りにしたらいいのかわからなくなるかもしれない。
だからこそ、私は自分の感覚を信じたいのです。

今回、私は駅前で選挙の演説をしている候補者の方、そしてそのサポーターたちを観察し、マニュフェストを手渡しでいただきました。
その時の印象や、人間性、従っている人たちの態度を見て、私は投票しました。
目が輝いている人がいいなと思いまして。


それがどんな結果になるかわかりません。
ただ選挙に行ってない人には、政治に不満をいう権利はないと思います。
周りには選挙に行かない人が多くてびっくりしました。
しっかり自分で選んでいかないと。
自分の態度が世界をつくる。
不満だけでは変わらないのです。



ちなみに麻生総理に関して。

私は彼の政治能力はわかりません。
ネットには大ファンも多いみたいだけど。
ただ一つ言えるのは、彼はクリスチャンとしていかがかな…と。
クリスチャンが一番大事にしなければいけないのは「愛」です。
他人を愛し、敵をも愛し、ゆるすこと。
なかなか難しいし実践できないけど、それを目指してこそクリスチャンだと思います。
それにしては、彼の発言や実行した事などはいかがなのかなと。
本当にクリスチャンで聖書読んでるんだよね?って言いたくなります。
しかし、そんな彼をも神様はゆるして下さいます。
彼が真実にクリスチャンとして、政治を行ってくれてたらなと残念でなりません。


これからの日本に祝福がありますように。
この日本が変わった日によせて。


クリックよろしくお願いしますにほんブログ村 芸能ブログ アキバ系アイドルへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 背が低い女性の暮らしへ

LINE


プロフィール

藤堂はな

  • Author:藤堂はな
  • 「生きる」ってなんだろう。
    「命」ってなんだろう。
    世の中にはこんなにも「美しいもの」があふれている。
    でもその陰には「悲しみ」がたたずんでいる。

    この世界の中で、私にできることは何?
    ひなぎくの花のようにひたむきに。
    いつまでも無垢な乙女として。
    私にできることはなんだろう。

    どうぞ、私から清らな泉が流れ出ますように。
    命あふれる素敵な泉になれますように。

    素敵な音楽に本、お洋服、着物。
    花や美しいものたち。
    神様に愛されながら歩む、私の人生の記録です。


    <所属>
    ・「ドードーとひなぎく」主催
    ・看護師、保健師
    ・ライブアイドル
    ・FICE着ぐるみダンサーズ
    ・羅生悶(死体・おはな)
    ・ライブ「コーカス・レースひなぎく杯」主催
    ・「日本黒髪協会」会員
    ・「少女遊会 お嬢様学校少女部」ついんて組卒 天野花
    ・クリスチャン(プロテスタント)

    人生にたくさんの花と光を!

    みんなの心のはんなり天使、藤堂はな

twitter

カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


blog更新通知



提供:PINGOO!

花の本棚